【カフェ天国】ベトナム ホーチミンにあるオシャレなカフェを紹介【現地人オススメ】

コーヒー

今回はベトナムのホーチミンシティにあるカフェを紹介します。

ベトナムはコーヒーの原産国だけあって、カフェの数がもの凄く多くあります。

どのカフェもオシャレで個性があって素晴らしいカフェがたくさんありました。

その中で現地の人と一緒に行った素晴らしいカフェについて紹介します。

特にベトナムの創作コーヒーを中心に紹介したいと思います。

ホーチミンのオススメカフェ一覧

Altec Lansing Coffee Shop

こちらはホーチミン1区の警察署の近くにあるカフェです。

外観・メニュー

カフェは建物の2階にあります。

メニューはベトナム語と英語が表記されていて、スタッフの方も英語が通じます。

メニューは豊富でレギュラーコーヒー・カフェラテの他に創作系のシグネチャーコーヒーまであります。

内観

階段を上がった先にカウンターがあって、ところどころにアンティークな機材が置かれています。

壁にはレコードとパッケージが貼り付けられていました。

ベースの内装はシンプルですがところどころ存在感がある小物がありオシャレです。

ココナッツアイスコーヒー

今回はベトナムのシグネチャーコーヒーである「ココナッツアイスコーヒー」を注文しました。

55000ドン(約300円)でした。

ココナッツミルクが入ったコーヒーに上にはローストココナッツがふんだんに乗っています。

一口飲んでみるとしっかりとした甘さがあります。

でも甘ったるさや嫌な甘さではなく、ココナッツ由来の自然な甘さでとても美味しいです。

甘いコーヒーなのにスッと飲めてしまう絶妙なバランス感がとても良いです。

ココナッツコーヒーは他店でもあり、アイスクリームが乗ったフロートのようなものもあります。

Urban Dose Coffee

こちらはホーチミンD1の川の近くにあるカフェです。

外観・メニュー

両サイドに飲食店や食料品店が並ぶ中に突如としてある感じでした。

コーヒーメニューはブラックコーヒー以外はベトナムのシグネチャーコーヒーが揃っていました。

2ケタ表記の場合は×1000ドンです。

ソルティークリームコーヒー

今回はソルティークリームコーヒーにしました。

塩が入ったクリームが乗ったコーヒーで日本で言うウィンナーコーヒーに近い感じです。

塩は塩味に角がなく、しょっぱさをある程度感じつつもコーヒーとの相性が良い組み合わせでした。

最初は上のクリームを楽しみ、次は混ぜて飲むのがベトナムのシグネチャーコーヒーの楽しみ方です。

Tonkin Garden Egg Coffee & Eatery [Cafe & Croissant]

こちらはCô Bắc通りを一本入った場所にあるエッグコーヒーのカフェです。

外観・メニュー

少し奥まった場所にありますが、赤い外装がインパクトのある感じです。

メニューはコーヒー以外にもジュース系のメニューが充実していました。

今回はお店の看板メニューになっているエッグコーヒーとクロワッサンにしました。

チョコレートエッグコーヒー&クロワッサン

今回はチョコレートのエッグコーヒーとクロワッサンをオーダーしました。

ベトナムはチョコレートの産地でもあるのでチョコレートを使ったメニューもよくあります。

エッグコーヒーは別の店舗でも飲んでいましたがここのエッグコーヒーは一味違いました。

コーヒー自体はほぼ泡で甘い感じでした。

そこにとろみのあるダークチョコレートを混ぜる事でより濃厚な味わいになります。

クロワッサンはしっとりとしていてバターの風味がよく効いていました。

そしてこのクロワッサンをチョコレートを混ぜたエッグコーヒーにディップする事で最高の組み合わせでした。

クロワッサンについていたのはピーナッツのソースで少し甘くコクのあるソースで味変に丁度良かったです。

PhinPhin – Salted coffee , smoothie bowl & all day breakfast

こちらはホーチミンの繁華街として有名はブイビエンのほど近くの路地にあるカフェです。

外観・メニュー

かなり生活感のある路地を進むとあるカフェです。

Googlemapを何度も見ながらやっとの思いで辿り着けました。

ここの看板メニューはソルティーコーヒーでしたが、他で飲んでから来たので今回は別のメニューを注文する事にしました。

比較的シグネチャーコーヒーを幅広く揃えています。

アボカドコーヒー

今回はアボカドコーヒーにチャレンジしてみました。

甘みの入ったコーヒーの上にアボカドのクリームが乗った一風変わったコーヒーです。

日本にはまずないような組み合わせで少々戸惑いました。

日本ではアボカドは野菜として扱われていますが海外ではアボカドは果物として扱われているためそのギャップだと思います。

味は青臭さ等もなく自然な甘さのクリームで美味しいです。

例の如く上のクリームを楽しんだ後にコーヒーと混ぜて飲んでみましたが、甘さがマイルドになりとても飲みやすくなりました。

総評

今回はベトナムで行ったカフェについて紹介しました。

コンビニの数よりもはるかに多い数のカフェがあり、どのカフェもオシャレで個性があるのでまだまだ行き足りないです。

また良いカフェがあれば随時追加していきますのでよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました