アウトドア

【自然の芸術】千葉県の海岸でシーグラスを拾ってみた【レア物多数!】

今回は千葉県の内房エリアでビーチコーミングをしてシーグラスを拾える種類やポイントについて紹介します。 シーグラスは場所によって形や大きさが異なる事がわかっていますので、各ポイントでどのような特徴のシーグラスが落ちているかも紹介したいと思います。 また、シーグラスの他に貝殻・自然石も落ちていますので、実際に拾ったものについても紹介します。
仕事

【年収3倍UPに成功!】内定をもぎ取る履歴書の書き方を一挙紹介

今回は内定をもぎ取る履歴書の書き方について紹介します。 筆者自身、複数回転職を行い新卒時代に比べて年収が3倍以上アップしましたので、その実績と経験を元に様々な履歴書の書き方のテクニックについて解説していこうと思います。 そして選考する側の経験もあるので、求職者としての視点と採用側両方の視点を使い、この記事の読者が完成度の高い履歴書を作成できるようになり、無事書類選考を通過して内定まで繋げていければと思います。
アウトドア

【軟玉ヒスイ】ヒスイ海岸でネフライトを大量ゲット!

今回はヒスイ海岸でネフライトを拾ってみました。 ネフライトは、軟玉ヒスイ・軟玉翡翠とも呼ばれ、海外ではヒスイとして扱われている石です。 大きさや色合いが様々ありますが、よく光を透過するのでライトを当てるととても綺麗に光ります。 なので実際にネフライトが取れた場所や、ネフライト拾いの魅力について紹介したいと思います。 そしてヒスイ拾いの実態についても語っていきます。
アウトドア

【100均オンリー】ヒスイ拾い用のヒスイ棒作ってみた【500円以内】

今回はヒスイ拾いに使う「ヒスイ棒」を100均で売っているものだけで作ってみました。 ヒスイ棒は一般的なホームセンター等では売っていないので作る必要がありますが、材料は全て100均で簡単に作る事ができますので、使う材料や作り方を紹介します。 筆者はダイソーで揃えましたが、材料的には他の100均ショップでも十分揃うかと思いますので、お近くの100均で揃えてみていただければと思います。
グルメ

【名物にうまいものなし?】47都道府食べ歩いてイマイチだった名物を紹介

今回は47都道府県を食べ歩きした結果、筆者がイマイチと感じた各地の名物を紹介します。 イマイチ=まずい、食べられないというわけではなく、特別美味しいと思わなかった・これを食べる目的で足を運ぶほどではないかなというニュアンスで捕らえていただければと思います。 もちろん感想は人次第と言うのと、食べたお店がたまたまイマイチと感じただけかもしれないので参考程度に捉えていただければと思います。
アウトドア

【実は超簡単!】千葉県で手軽にアナゴ釣りする方法・ポイント紹介

今回は千葉県でアナゴ釣りの方法やポイントを紹介します。 筆者は毎年千葉県内でアナゴ釣りをして通算で100匹以上は釣り上げています。 なのでそのテクニックや仕掛け・実際に釣れるポイント等を紹介します。 最後にアナゴの美味しい調理方法も別途紹介します。
グルメ

【山形県酒田市】柔らか絶品ホルモン定食を実食【ホルモン食堂】

今回は山形県酒田市にある「ホルモン食堂」でホルモン定食を食べてきました。 酒田市は海が近く海鮮系のグルメが注目されがちですが、今回食べたホルモンも海鮮系と同じくらい美味しかったので、酒田市のローカルグルメとして紹介させていただきます。 2022年にオープンした、ホルモンを中心としたメニューにこだわったお店でボリューム・コスパ共に素晴らしいお店です。
アウトドア

【ヒスイゲット!?】ヒスイ海岸で宝探しをして自然石を拾ってみた!

今回は富山県から新潟県にかけてあるヒスイ海岸でヒスイ拾いをしてきました。 富山県から新潟県の海岸には、上流の川にあるヒスイの原石が流れ着いてヒスイを拾う事ができるので有名です。 ヒスイ以外にも様々な自然石がありましたので、今回は筆者がヒスイ拾いに行って拾った自然石を紹介しようと思います。 そしてヒスイを見分ける方法についても言及します。
グルメ

【牛一頭食べ比べ】山形市「山牛」で牛一頭盛り焼肉を食べてみた

今回は山形県山形市にある「焼肉名匠 山牛」で焼肉の牛一頭盛り定食を食べてきました。 山形県と言えばさくらんぼや米沢牛のイメージがあるかと思いますが、それに負けずとも劣らないのがこの山形牛です。 そんな山牛だからこそできる牛の全身の部位を一気に出す牛一頭盛り定食が圧巻でしたので食レポ・レビューを紹介します。
お金・投資

自己資金0円で誰でもできる資産運用の始め方

今回は自分のお金を使わずに、投資・資産運用を始める方法について紹介します。 2024年から新NISAが始まるため、最近は投資ブームになりつつありますが、日本人の大半は投資に抵抗があるのが現状です。 なので投資を始めるにあたって、自分のお金を使わずに資産運用を開始する方法を紹介します。