【5kg約500円】政府備蓄米を格安で入手する方法と食べてみた感想を紹介

暮らし

今回は政府備蓄米の古古米を安く購入して食べてみた感想を紹介します。

お米を安く買う方法と実際に米を炊いて食べてみた感想を紹介します。

そして最後にお米に関するQAも紹介しています。

備蓄米を安く購入する方法

①PayPayポイント&アプリポイント

Yahooのアカウントを持っていると期間限定のPaypayポイントが付与される事があります。

先日Paypayのポイントを確認すると1500ポイントついている事を確認しました。

このPaypayポイントはYahooショッピングで利用可能なため、以下の備蓄米を購入しました。

こちらの備蓄米は2160円+送料が400円で計2560円です。

上記で付与されたポイント+αと、Yahooショッピングのアプリ初回利用で使える500円引きクーポンを使って505円で入手しました。

1kg辺り100円程度で入手できたので大変お得です。

②LYPプレミアムの特典を活用

LYPプレミアムはYahooJapanのサービスで使えます。

Yahooショッピングのポイントが上乗せで溜まったり、関連サービスのLINEスタンプ1500万個が使い放題になります。

本来は月額508円料金がかかりますが、初回は2ヵ月無料なので初回登録をすると、Yahooショッピングで使える2000円オフクーポンが2枚貰えます。

そのクーポンを使って格安で購入する事もできます。

備蓄米レビュー

パッケージ

注文から1ヵ月ほどしてから備蓄米が届きました。

米は令和4年度産です。

パッと見た感じ粒も綺麗に見受けられます。

開封~炊飯

中身を開けて確認しましたが米の色は綺麗でクズ米等もほとんどありませんでした。

古古米だからといってコクゾウムシ等の虫が入っているという事もありません。

とりあえず3合炊いてみました。

実食

炊きあがりはこのような感じです。

特に変な匂いがする事もなく普通のごはんという感じです。

食べてみても普段食べている新米とそこまで差がわからないです。

いいお米のように甘さやもちもち感があるわけではないですが、普段食べる分の米としては全く問題ありません。

Q&A

そもそも何で急に米の値段が上がったのか

2023年頃から異常気象により不作が続き、在庫が減少して卸売業者等が一部で買い占める動きがありました。

数が減れば需要が増して値段が上がるという事です。

そこで政府が非常時の際に使う予定だった備蓄米を放出して米が再度安価で購入できるようにしました。

お米の賞味期限はあるのか?

お米自体に賞味期限・消費期限はありません。

精米をすると酸化が進むので可能な限り早く食べる事が推奨されています。

保存状態によって品質が大きく異なってきます。

総評

今回は政府備蓄米の古古米を安く購入して食べてみた感想を紹介しました。

新米に絶対的なこだわりがある方やお米オタクでないのであれば備蓄米でも問題ないと思います。

米の値段は上がりましたが、今までが全然上がっておらずインフレにもついてきていなかったのである程度は致し方ない部分があるかと思います。

筆者が紹介した方法を活用し、是非お得に手に入れていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました